前日の気象予報は晴れ、風向力、北西1mとパラグライダー日和でしたが、今朝は曇り、風は3mでし
た。スキーとパラグライダーを積んで出掛けましたが、登山口の南俣での天候は、曇りで雲低低く1,000
m位で上部は隠れています。山スキーを担いで林道歩く。スドウさんの車があるが登山口の入山チェック
に名前が無く、また高知山へのトレースが無かったのを確認していたので中尾根ルートのようです。二王
子神社でスキーを履く。一週間積雪が無く、先週の自分のトレースをたどる。油こぼしから上部の標識を
回収して三王子から小屋までに立て替える。小屋から出るとスドウさんと鉢合わせ、しばし中尾根の様子
を聞く。下部は雪解け早いが上部は大丈夫そう。小屋から先発した2人パーティーも中尾根下山したよう
です。三王子からの滑降は楽しいはずでしたが、あいにくのガスの中で思うように滑れませんでした。中
尾根分岐は雲の下で尾根は一望の下です。上部はなだらかな広い斜面で思いどうりのシュプールを描くこ
とが出来ました。今回、標高700mでズブズブの雪で重く湿ってスキーの操作はままならず、斜滑降が主
です。581mピークから杉林をム沢に滑降。渡渉2回でエンテイを超えて林道に出ました。
山頂の青春の鐘(鐘は取り外しています)シュカブラは崩れていました。
中尾根分岐周辺(気温がまだ低く霧氷が付いています)
中尾根方面、白い雪面が結構続いています。
581mピーク(スドウさんのテープの表示で確認できまし…