4/27佐渡トキマラソン 2014年04月28日 陸上競技 今回、4名で参加、フル1名、ハーフ3名出場で全員完走できました。 今回ははじめゆっくり走るつもりが、周りの流れに乗ってしまい、折り返し地点でタイムは1:45、早 すぎました。後半ばてばて、足の筋肉が固まってしまい歩いていまいました。成績は50歳代194名中 47位全体で1142名中250位、、タイムは4:03:8と目標の4時間切ることができませんでし た。次回5月11日の五頭山麓ウルト…続きを読む
4/26越冬野菜 2014年04月26日 ガーデニング 我が家の家庭菜園の越冬野菜の花です。収穫が待ちどうしいです。4月12日に植えたジャガイモの芽も出て来て徐々に畑もにぎやかになってきます。サトイモは催芽させずに19日に植えトンネルをかけました。他12日に種を播いた野菜も次々と芽が出て来ました。 ソラマメの花 エンドウの花 イチゴの花 春野菜の芽生え(左からインゲン、エンド…続きを読む
4/26稲の苗 2014年04月26日 その他趣味 播種後2週間です。2葉目もかなり伸びて来ています。 5月5日に田植えの予定ですが、今後は昼夜ハウスの裾を開けて、外気温に鳴らして硬く育てます。 1,5葉位です。 続きを読む
4/20博士山 2014年04月20日 登山 陽春の陽射しの中、博士山に春スキーに行ってきました。農繁期なので早朝に田の肥料散布してから出 掛けたので、家を出たのは朝食も摂らないのに7時半過ぎでした。目指す登山口は博士峠です。平年より 1か月遅い開通でしたが,まだ十分に積雪がありました。昭和村、美里町の境界の博士峠には4から5台 の駐車スペースがありましたが,我が愛車1台貸し切りのようです。雪の斜面にはアイゼンで登る踏み…続きを読む
4/19稲の生育 2014年04月20日 生物学 4月12日に種まきした水稲の生育です。好天に恵まれ1葉が開き始めました。被服していた保温材は 取り除き、後はプール育苗なので水を入れました。今後は換気次第で硬く育てるつもりです。 右側はトドロキワセ、左がコシヒカリ(ハウスの端の苗の生育が遅れているのでワリフを被服して保温しています)です。 第1葉が展開して第2葉が出始めています。 苗の揃いは上々です。 続きを読む