8/31浅草岳 2014年08月31日 登山 初秋の浅草岳へ。ネズモチ平登山口から桜ゾネ経由の周遊です。雲底低く山頂が見え隠れして視界は効 かないが、その分気温が低く体調はコンディション上々。秋の花満載?オヤマノリンドウ、オトギリソ ウ、ツルリンドウ、アキノキリンソウ、ミヤマママコナにみちびかれイワショウブ、ネバリノギランの咲 く山頂上部草原に飛び出る。山頂の只見側ではウメバチソウ、ウツボグサ、エゾシオガマ?の群落。雲の 隙間から…続きを読む
8/30胎内(para) 2014年08月30日 その他スポーツ 昼過ぎに胎内に向かう。胎内は雲多く、無風だがすでに塾長、怪鳥二人でテイクオフに上がっているが 渋い。2回目の便でマムシ退治後フライト、テイクオフは北西の風1~2m。飛び出すとリフトはあまり なくピーク1、2のピークで少しのリッジソアリングでフライト時間13分でした。3便で2回目のフラ イトで上がったが、東の風強まり飯豊連峰からの雲で雨が降り出し、フライトキャンセル。迎えの車で下 山しま…続きを読む
8/14菱ヶ岳から五頭山 2014年08月16日 登山 14日午後から高校の同級会のため、職場に有給休暇提出。午前中に五頭山塊の菱ヶ岳から五頭山を奥 村杉周遊コースを行く。持参は水500ml、ヤッケ上下をウエストザックの軽装で8時30分から取り 付き、11時25分に到着。途中休憩は水汲みだけの行動で所要時間3時間の山行でした。続きを読む
8/12コシヒカリの生育 2014年08月14日 夏 本州を横断して日本に大きな被害を与えた上陸台風11号も去りました。幸い当地方はあまり被害はありませんでした。台風一過のコシヒカリの模様です。すっかり穂も出揃いました。 穂が出揃いました 穂の節間も伸びて来ました 早く出た穂は傾き始めて来ました 続きを読む
8/7コシヒカリの生育 2014年08月07日 その他国際情勢 コシヒカリの出穂です。出穂始めは8月の4日でしたが今日7日には出穂期を過ぎて、穂揃期になろう かとしています。今年の出穂は揃いが好いです。新聞では今年はやや豊作の作況103だそうです。米 余りで価格の下落が心配ですが、一農家としては稲の生育が好いのは、一生懸命育てた結果でうれしい事 です。国民一人一人が経済優先の価格ばかり追わないで、独立国としての食料の自給率を考えてほしいと 思う今日…続きを読む