2015/2/28飯森山
樹林滑降の醍醐味を味わって来ました。冬型の気圧配置で前日まで強風が吹き荒れて
いました。鉢伏山からの稜線はアイスバーンの可能性が高くアイゼンは忘れましたが
ピッケルを背負い登行です。先行者一人スノウシューで登っています。第二雪壁で合流
しました。スノーシューは直登、スキーは電光型での登行で、ラッセルも当てになりま
せんでしたが、スキーのラッセルはせいぜい10cmから20cm位、それと雪質も軽
く結構快適に登れました。天候は冬型が緩み風も収まり良くなると予想していましたが
本州北部の回復はありませんでした。それでも山頂で休んでいると時々陽が差して期待
しましたが下部(1400m以下)はガスの中でした。スキーの滑降は今までの一番の好
条件で上部も雪面は硬すぎず操作も楽でした。下部はさすがに雪も重くなりましたがそ
こそこのスキー操作で比較的楽に駐車場まで来れました。
大峠喜多方口の駐車場
標高1300m付近の第二雪壁を登る先行者
山頂から栂峰への稜線
山頂からの飯豊連峰への稜線拡大