7/26尾神岳(パラグライダー) 2015年07月26日 その他スポーツ クラブの猪苗代遠征が天気予報の風向悪くキャンセル。胎内も南西の風でフォロー、 尾神岳が北北西の風で風力も3で飛べそうだ。地元の人たちは白馬遠征で日曜日なのに フライヤーは10人程度で混雑せずに飛べました。今日のフライトは2本、フライトタイ ムは3時間半、ゲインは400mでトップの標高は1050mで、北は黒岩小学校跡手 前、西は牛舎付近、ランディングとエリア内を飛び出すことはできませんで…続きを読む
7/25コシヒカリの生育 2015年07月25日 その他趣味 早生種のトドロキワセは穂揃い期(茎の8割が出穂の時期)になりました。コシヒカリ も後10日もすれば出穂期を迎えそうです。この3日間は雨でしたがこれから梅雨開け10 日というようにこれから晴天が続き、気温も上がりそうです。本田の稲作りにおいても 80%の作業が終えて、後半の天候期待です。 調査5株の中心の株、2本植え 株の中まで十分に陽が入っています 調査株の1本植えの株 …続きを読む
2015-7-19火打山 2015年07月19日 その他スポーツ 胎内パラグライダークラブの猪苗代遠征は次週に延期。西方面の天候回復が速いと 笹ヶ峰~火打山に行く。さすが日本百名山の一つで天候悪くても笹ヶ峰の駐車場はほぼ 満杯です。天候は曇り時々雨。登行中に一回雨具着用、高谷池のトラバースで火打、焼 山がクッキリ確認、火打山山頂時はガスの中で視界効かず。下山時に十二曲りで本降り でしたが樹林の中で雨具着用も上着のみでしのぎました。天候もコロコロ変わり…続きを読む
7/18コシヒカリの生育 2015年07月18日 その他趣味 今日は台風11号の影響で曇り時々雨です。早生のトドロキワセは走り穂がチラチラ出 ています。今後の天候具合もありますが20日で出穂期のような感じです。コシヒカリは 稲姿(?)から、8月初めのような雰囲気です。 調査株です。扇形に開き受光体制はばっちりです。 中心株の2本植えの株です。下葉の黄色になっているのは最高分げつ期を過ぎて、穂が出来ない小さい茎が枯れて行く状態です。 …続きを読む
2015/7/12 Ⅱダイグラ尾根から本山、大日岳 2015年07月13日 その他スポーツ 今回の山行は天狗平~ダイグラ尾根~本山~大日岳~北股岳~地神北峰から丸森尾根 下降。 歩行距離41km。 獲得登行3,300m 行動時間10時間でした。 本山から連峰中央の2,000峰の烏帽子、梅花皮、北股岳桧山沢方面から 大日岳からの北股岳、飯豊川方面から コバイケイソウと残雪(烏帽子南峰下) イイデリンドウ 地神北峰からの頼母木山と杁差岳 丸森…続きを読む