8/30立山マラニック
前年で終了の予定だった立山マラニックが今年も開催されるようになりました。前年
は残雪のため室堂ゴール。海抜0メートルから3,003m駆け上がるレースは中止となり
ましたが個人的には登頂してもOKとなりました。しかし初参加で想像以上の体力の消
耗、それと強風ガスのため登頂は断念しました。しかし今年のレースもガス強風のた
め、今回のレースはゴール室堂になったと八郎坂上部にスタッフ(前年1位の方)に言
われましたが、ゴール後、前年の忘れ物(1日で海抜0mから3,003m踏破)のため雄山
山頂に登って来ました。
出発は浜黒崎、暗い中まず海抜0m、富山湾の水に触れてから出発
エイドで水をいただいています。呉羽なし、オレンジ、梅干し、レモン等並んでいます。
称名エイド手前の私設エイド。味噌汁がおいしかったです。残念ながらお汁粉はまだ作成中でした。
弥陀ヶ原エイドです。ガスの中視界が効かなく道路以外何も見えなくなりました。
立山(雄山)の社務所。登頂に気が焦り室堂のゴールは撮影忘れていました。一の越から山頂への登山者は1組2名。下山者は1組2名と会っただけでした。こんな天候なので仕方がないのでしょうか。
雄山神社の前で記念撮影、疲労が顔に表れています。念願の海抜0mからの登頂をすることが出来ました。ちなみに午後2時30分時間に登頂、黒崎浜から10時間30分でした。宿泊の雷鳥荘には3時50分に到着し、温泉で汗と疲れを流しました?