第19回立山登山マラニック

 3年連続の大会出場です。前回2回は悪天のため残念ながらゴールは室堂でした。今年こそはと期待していましたが、しかし期待にそぐわず、スタート地点の浜黒崎海岸は強風雨です。予報どうりであれば午後からの回復を期待しての出発でした。 今回のハシリは岩峅寺雄山神社のエイド過ぎの立山大橋を渡り終えるまで(約35km)ランでしたがスキー場までの斜面は歩行後の下り2kmは当然ランで立山駅のエイド出発から4時間2…

続きを読む

胎内(para)8/23

 台風一過、山沿いは雲が集まっているが予報は良いが、クラブ員なかなか集まらずに今日は正午に第1便4名上がるが渋い。曇り時々晴れ、北の風2mから3m、第2便でのフライトは、晴れるとサーマル発生し上がるが陰ると上がらない。「怪鳥」はテイクオフ後すぐサーマルに乗ってゲイン300m、2便2番手は残りのサーマルで150mがやっとでした。今日のフライトは2本、ゲイン150m、フライト時間45分でした。 …

続きを読む

胎内(para) 8/18

 台風7号通過後の晴天、蒸し暑い1日、1回目のフライト12時頃は北風ブロー0.5~1m海風が入る前でしたが裏の胎内側上空でトップアウト。標高870m、ゲイン388mでしたが、徐々に海風が強まりTOに戻ると上げ直し効かずにランディング。2回目のフライトは13時過ぎ海風3~4mリッジ主体で1時間40分のフライトでした。特に今日はフイールドジョイの長島さん来場し、来月の打ち合わせ、フライトして行きまし…

続きを読む

2016-8-14ダイグラ尾根

 立山マラニックの訓練?で長時間の山行と獲得高度を得るため、ダイグラから本山、 御西、地神北峰から丸森尾根下山して来ました。真夏でも稜線はガスの中で涼しかっ たです。視界はあまり効きませんが稜線上には百花繚乱、ハクサンフウロ、ミヤ マナデシコ、のピンクの花、ミヤマキンポウゲ、ミヤマアキノキリンソウ、ウサギギ クの黄色の花、ミヤマカラマツ、シシウド、イワイチョウ、ウメバチソウの白い花、 …

続きを読む

胎内(para) 8/12

 今日は盆休みの方が多く16名のクラブ員が集まっています。1日体験者3名で猛暑の 中頑張っていました。風は海風で北、2から3m。今日のフライトは1本、飛行時間 1時間45分、ゲインは渋く160mでした。  空も賑やかです。

続きを読む