立山マラニック 2018/8/25

 第21回立山登山マラニックに参加して来ました。気温28度、フェーンの南風のスタートです。前日はロッジでぐっすり眠れて体は快調です。しかし未明からの暑さでスピードは上がらず芦峅寺雄山神社(21km)まで6:05/kmのペースでした。その後、登りは歩き、平坦または下りはRUNになります。残念ながら弥陀ヶ原エイドから上部は風雨でゴールは室堂になりました。  スタート地点(浜黒崎)の横断幕の前で …

続きを読む

para 胎内 8/19

 今日も期待の1日。午前中体験者10名で大勢のクラブ員が協力して楽しんでもらいました。午後からフリーフライトです、風は西南西でテイクオフでウエイティング1時間、西風弱い(サイドフォロー)時にフロントでテイクオフテイクオフ付近でリッジソアリングして徐々に上昇するが渋い。エリアの西側の尾根中間からのサーマルで今日の最高到達点(本人の)610m、フライト時間55分でした。午後2時過ぎからクラブ員続々と…

続きを読む

para 胎内 8/18

 約2週間ぶりのフライト。風弱く東寄りの風があると胎内はエリア内縦横無人に飛べるはず、しかし十分な日照が条件です。午後1時過ぎ、3度目の正直?3回目のフライトでテイクオフ後すぐゲイン1200m上空(雲底へ)風倉ゲレンデ上空ですでに雲底についていたM岡さんと交差、すごい速度で胎内エリアに向かって行きました。その後熊出集落の牛舎から宮久集落の牛舎へ行くがバリオはブーイングばかりでテイクオフへ。エリア…

続きを読む

北股岳(8/8~9)

 1泊2日で飯豊に行って来ました。予定は西俣尾根ー頼母木山ー杁差岳ー頼母木山ー北股岳ーカイラギ小屋(泊)-御西岳ー大日岳ー御西岳ー本山ーダイグラ尾根下山でしたが、台風13号の影響か8日午後から強風、雨で2日目エスケープとして梶川尾根下山しました。飯豊の星「イイデリンドウ」は悪天のため開花していなくしぼんでいました。  飯豊本山遠望、天候は上々?  オオドミノ標識(プレート)  三匹穴…

続きを読む

para胎内(8/4)

 早めの昼食後胎内へ、クラブ員の皆さんは風待ちのランチタイムでした。正午過ぎにようやくブローが入ったようで遅い1便に乗車出来ました。トップでテイクオフです。テイクオフの尾根中間、西側からサーマル。いっきに500m上空へ。胎内には珍しい形のはっきりしたサーマルでした。しかし高圧線付近ではあまり上がりません。西風によって胎内川上空に流されるようです。ゲインMaxは牟礼山上空で500m(標高876m)…

続きを読む