3/12 浅草岳BCS(会津入叶津~)
浅草岳へBCS。今回はお気に入りの入叶津から沼の平周辺散策及び冬季しかできない登下降ルートをBCSならではの醍醐味を十分に味わって来ました。天候はあいにくの高曇りで雪の白と空の色があいまいでしたが、視界は良好、飯豊連峰を真正面におおらかな広い雪斜面を楽しめました。山頂から会津方面は早坂尾根、北西尾根、北尾根、平石山へ続く尾根と雪田のなだらかな尾根がありますが、今回は北尾根(仮称)飯豊連峰を真正面に見ながらの滑走です。今日は気温が上がり山頂からの滑降もクラストが緩くエッジも効いて快適なスキーイングが出来ました。今回の山行、距離15.8km、高度差1449m(沼の平のアップダウンがあるため)時間5:28(登3:34、下り1:33)でした。
小三本沢を渡る
沼の平
安沢出会、登路は安沢で右側へ辿ります
安沢上部の尾根上からの上部
山頂、今日はテレマークスキーです
越後三山
守門岳
早坂尾根と粟ヶ岳から川内山塊
飯豊連峰、今日は真正面に見ながらの大滑降です
樹林の間からの矢筈岳