4/30 今日の朝日

 雨は上がり北~東方面は青空が広がっていました。杁差岳にかかっていたカサ雲も陽が昇るにつれてなくなり山頂、鉾立が望めました。新雪の確認はできませんでしたが、午後過ぎに大日岳は白く雪化粧していました。二王子岳残雪は前日とあまり変わらずに雨だったでしょうか。 日の出  杁差岳の雲が切れました。その後また雲に覆われていました。 新潟市市街地の朝焼け 朱鷺メッセがク…

続きを読む

4/29今日の朝日

 今夜に寒冷前線が通過して冬型の気圧配置、山は雪予報です。朝は風もなく穏やかな一日の始まりのようですが正午から雨、風もやや強くなってきました。 水田の水面は風もなく鏡の様です。雲の様子がよく映っています。 黎明の五頭連峰 二王子岳と飯豊連峰

続きを読む

4/28 今日の朝日

稲作の農繁期、代かきを終えて初期除草剤散布した田の水面に映る朝日です。朝日は5時前に登り始めました。  朝日が昇り始めました。  水田のアケボノ 5月3日田植えを予定している田んぼです。

続きを読む

4/27 para胎内

 稲作の農繁期の中休み(代かき後初期除草散布終了)で胎内へ。正午到着、2便の人達? 1便の人たちはすでテイクオフにいました。穏やかな中ゲイン300mで満足げでした。T田さんがテイクオフ上空にソアリング中です。1フライト目はハイクでT・Oへ。 A部さんのテイクオフ後すぐにフライトするも空中はジェットコースターに乗っているような感覚ですぐランディングしました。2フライト目はS賀さんと二人でのフライト…

続きを読む

4/10五頭山 (旧スキー場から三の峰尾根)

 前日、稲の播種を終え一段落。五頭山からのフライト出来るか偵察かねて登山?ウエストバッグとストックでスキー場跡のリフト下の点検コースを登る。すでにヤブの繁茂が進み踏み後も余り感ぜられないようになってしまっていました。四合目手前でコースに合流して新緑気味のブナ林へはいる。特にオオカメノキの新緑は綺麗でした。六合目から雪上歩きとなりましたが細い尾根上は断続的に切れていました。五の峰は九合目から直登し…

続きを読む