2/28 二王子岳(下山パラグライダー)

前日の二王子岳の気象予報は晴れ、西の風正午の風速は3m。BCスキーやめてパラグライダーに変更。登行スタイルは長靴にワカンです。放射冷却もあまりなくしまった雪の上を歩く。四合目でトップ2となりワカンのトレースをツボ足で進む。五合目でトップの登山者と交差し、ワカン装着し、2番手で登頂。春霞のような感じでぼあーとした視界で ブナの木 天候良し 定高山 積雪6m以上 …

続きを読む

2/25 BCスキー 松平山  

 五頭少年自然の家の北側の尾根に取り付き、山葵山経由松平山へ。  今年は雪が多く、やぶも少なく快適なスキーでの登行です。先着はスノーシュー2名。それぞれ単独です。山葵山の急斜面手前に登頂後、下山の女性と交差しました。もう一人は前方に確認しましたが、なぜか山葵山からのトレースは一人の登下山しかありません?不思議です。  天候は曇り、雪質は気温が高く重い、山葵山上部からは軽くなりました。この尾根…

続きを読む

2/21  BCスキー 菱ヶ岳

 今日は菱が岳の樹林滑走を楽しみに、 奥村杉野駐車場は約20台の車がありましたが、今日も?、菱へのトレースはありません。沢沿いを避けて直接杉林の尾根に取り付きました。 新雪の下はアイスバーンですがあまり硬くなくて急斜面でもなんとか登れました。雪が多く尾根伝をいヤブでをあまり気になりません。 杉鼻は雪の急斜面をシールで何とか取り付きましたがピーク手前にスキーを外して約50歩の登り切りました。…

続きを読む

2/20 BCスキー 五頭山(五の峰)

寒波襲来の中、雪は降っていますが、断続的に降るわけでもなく、雲の切れ間があり日が差す時間もあります。 サラサラの新雪滑走を期待して五頭山を目指します。こんな天候でも奥村杉の駐車場には7台の車がありました。すべて三の峰尾根のトレースのようです。新雪20cm~30cmのラッセル、サラサラの雪のため抵抗もなく登れます。今年は久しぶりに雪が多く難なく尾根上にルートをとって登れました。五の峰山頂に今…

続きを読む

2/15 BCスキー 二王子岳(大張沢上部滑降)

 まだ2月というの二王子岳は大賑わいでした。土曜日の快晴なので仕方がないようです。今日も1.5合目の一本過ぎからトレースを離れて、左側の一王子神社直登尾根に取り付きました。積雪が多く取り付き易い、風の強い斜面はアイスバーンで少し緊張しますが他は新雪で登り易かったです。油こぼしの斜面は上部スキーをトラーゲン、その後スキーアイゼンを着けて登行しました。 入山記載所 一王子…

続きを読む