3/23 BCスキー 頼母木山 (西俣尾根)

 今回は西俣尾根から千代吉沢滑降のつもりが、登山口の川入が小雨それでも天候回復傾向なので突入。  十文字池まではスキーを担ぐ。3月の朝なのに気温が高く、雪はグサグサ状態ですがそれなりに快適に登る。三匹穴から上部はガスの中、30歩から50歩で標識ポールを立てるが、よく見えない状態で、15本では全く足りず、しばらく(1時間程度)休憩するもガスの切れ目はあるものの一瞬で視界は切れ、残念ながら撤退。(…

続きを読む

3/9 BCスキー 朳差岳

 天気予報を期待して快晴を期待しましたが、登山口の長者原は雪で木々は白い。新雪は3cmくらい。それでも晴れるのを期待して西股の沢左岸の段丘に登らなくゴルジュ帯は通過、以外と楽に上の境へ。広河原の滑降を期待して重い雪質でスキーは思いどうりにならず。東俣川を詰めるか入り平の峰するか迷うが予報を期待して尾根(入り平の峰)に取り付く。結局悪天のため(標高1400m以上はガスの中で登り下りもわからない状態…

続きを読む

3/4 BCスキー 折居山

 今日の天候は曇り、視界良好、新雪あり。折居集落から折居川に沿った林道から登山開始。支流の岩の沢とセイジョ沢の中間尾根がルートです。最初の取付きは急斜面のため、スキーを担ぐ、尾根上はヤブがうるさくて結構てこずる。 標高500m以上になると尾根も広くなりブナ林となり、新雪にもスキーのシールがよく効き快適になる。折居山周辺はマイナス気温で霧氷がついています。山頂からは飯豊連峰と二王子岳は白銀の屏…

続きを読む