2/7 二王子岳

 粉雪の滑降を期待して家を発つ家。ここ数日の寒波で南俣集落からの歩きを想定していたのになんと林道途中の参拝道手前まで車で行けました。今日はトップでの登山です。一合目までツボ足、以降スキーを履きました。神子石上部から右の尾根を取り付き、今シーズン初めて冬山ルートの尾根を登りました。5合目からはアップダウンを避け、赤布を小さなブナの幹にくくりながらトラバースルートで最初の雪斜面に取り付きました。常に兎の足跡を追いながらの登行です。今日の雲底は1250m位で上部はガスの中ですが時々の強風で視界は50m位でした。ちなみに奥の院から山頂までは往路コンパスでの歩行でした。



P2072885.JPG   一合目からスキーを履きました



P2072890.JPG   兎の足跡を追いながらの登行です



P2072892.JPG   定高山(994m)の積雪は2.5m



P2072894.JPG   樹氷の間からの白くなった新潟平野



P2072895.JPG  油コボシ下で瞬間に晴れました。樹氷がとても綺麗でした



P2072898.JPG   1202mピークからの単独スキーのトレイル
が続いています


P2072903.JPG   山頂避難小屋



P2072904.JPG   山頂のシュカブラ



P2072912.JPG   1202mピーク付近からの油コボシ横のシュプール



P2072917.JPG   1202mピーク付近からの高知山  

この記事へのコメント