快晴の下、光兎山へ。中束集落外れの290号線の脇に車を止めて林道を歩き始める。今日はトップで登り始める。前日の新雪はさらさらと気持ちが良い。気温は-8度雪面も硬く登りやすい。千刈からの分岐点手前で単独行に追い越されて2番手でした。残念ながら雷山で相棒が体力限界?今日の最高地点808mで終了しました。新雪は5cm、上部の吹き溜まりは30cm位あり、相棒は登山口からアイゼン着用しました。新雪の下は硬い雪面でトラバースの時は結構、気を使いました。今日の行動は7時間34分・距離12.6km・獲得高度978mでした。

登山口

千刈の分岐上部の尾根 ブナの林です
<

虚空蔵山からブナの梢の間からの雷山と光兎山

雷山からの鷲ヶ巣山と以東岳
す

雷山から飯豊連峰 本山から杁差岳 連峰中間部の梅花皮岳、北股岳の雄姿もクッキリ

光兎山 正面間近ですが山頂は次回へ

青空に映えるブナの梢
この記事へのコメント