菱ヶ岳974m~五頭山912m(ワカン)

今日の雲底は700m位、杉ハナ上部は雲の中で視界は20m程度。与平峰からの視界不良のため、稜線のルートは地図を取り出して確認しないと結構難しい。昼過ぎに雲底は上りガスも薄くなり、時々陽も射してルートは地図御免となりました。菱の山頂まで先行者のツボ足のトレースあり、下山時の9合目付近で合流する。ワカンを持っているのに使用していませんでした。ツボ足で30cm~50cmラッセル結構大変だったと察します…

続きを読む

2023/1/6菱ヶ岳(974m)~中ノ岳(914m)(オッタテ尾根下山)

今日も奥村杉の駐車場はほぼ満杯25台前後でした。それでも縦列駐車は避けれました。菱ヶ岳へは2~3名の踏み跡が新雪上にありました。トレースの後に新雪が5㎝程度と歩き易く杉ハナまでツボ足、上部はワカン着用しました。9合目からの急登はトップの方は大変だったと思います。ありがとうございました。前年12月の豪雪のためヤブがほとんど埋まっており歩き易かったです。オッタテ尾根の下山もすごく楽でした。 9…

続きを読む

12/28五頭山(ワカン)

今季、積雪期に初めて五頭山へ。好天のためか奥村杉の駐車場はすでに20台あり、賑わっています。トレースは三の峰尾根のみ、12時半まで帰宅予定なのでトレースの後を登る。林道の積雪40cm、トレースは踏み固めてあり。稜線からの展望は西方面の視界が素晴らしく、妙高、火打、鉾が岳やその奥も白い峰々が指呼できるが肉眼では、個々の山の同定は無理でした。南は磐梯山の鋭鋒が望まれました。下山はスキー場跡コースを選…

続きを読む

8/6 鳥海山

 相棒の登山植物を観たいとのリクエストで候補①天元台から西吾妻 ②グランデコから西吾妻 ③鳥海山 ④尾瀬ヶ原の4つの候補から8月3から4日にかけて最上川集中豪雨また前線が南下して尾瀬周辺も危ない?候補③の鳥海山に決定。自宅4時出発00分に鳥海ブルーラインの鉾立口へすでに駐車場は満杯、幸い登山口の横の草地に一台分のスペース有り車を置くことが出来ました。7:20から登山開始。賽の河原付近からは大平登…

続きを読む

4/10五頭山 (旧スキー場から三の峰尾根)

 前日、稲の播種を終え一段落。五頭山からのフライト出来るか偵察かねて登山?ウエストバッグとストックでスキー場跡のリフト下の点検コースを登る。すでにヤブの繁茂が進み踏み後も余り感ぜられないようになってしまっていました。四合目手前でコースに合流して新緑気味のブナ林へはいる。特にオオカメノキの新緑は綺麗でした。六合目から雪上歩きとなりましたが細い尾根上は断続的に切れていました。五の峰は九合目から直登し…

続きを読む