4/29 PARA胎内

ゴールデンウイーク初日穏やかな1日、大勢のクラブ員集合。4月からエリアオープンしていますがハードなコンディションででしたが、今日は長いフライトはできませんでしたが今年初めてのフライトのクラブ員達にはそれなりにリハビリフライト出来たと思います。今年1年怪我の無いよう安心安全フライトに心がけましょう。今日のテイクオフは北西から北風(基本海風)0mから3m一定せず強弱あり、長時間のフライトは出来ません…

続きを読む

4/1 PARA胎内 今シーズン初飛び

 4月に入って河川敷は使用できない。エリアの胎内もまだテイクオフまで残雪がありクラブ員8名集合しましたが、ハイクアップは3名。 北風、風速2mの予想でしたが、テイクオフの風は4m~5m位か?また春特有の強いブローあり、フライト中はブレークコードの操作が忙しい。テイクオフでハーネスとキャノピーのセッテイングできずに、リフト降り場まで登り無風状態でセッテインして戻るとサーシ―はすでにテイクオフして…

続きを読む

3/21 五頭山 下山パラグライダー

 WBCの日本サヨナラ勝ち、昼食を食べて五頭へ行く。どんぐりの森までは雪なし。五合目まで全く雪が無く雪解けが早い。最短のコース「三の峰尾根」を登り午後2時頃に三の峰へ風は南西。前一の峰からテイクオフ試みるが助走なく失敗。縦走路の三叉路手前の鞍部からテイクオフする。一の峰、二の峰を絡めて三の峰尾根上に出るが雪面場上は上がらないが南斜面の雪解けの斜面からサーマルあり国道290号線を超えて乾いた水田に…

続きを読む

3/19 PARA瀬波海岸

 今日は午前中クラブハウスで役員会。午後から有志3名瀬波海岸へ。テイクオフには少し難しい南西の風、3から4m程度南方面(瀬波温泉方向)はアゲインストでゆっくり、Uターンすると高速度となり、少しでも高度を稼がないと南方面へと振り向くことが難しい状態でした。 サフライトフライト1 防風フェンスより高くなりました サーシーのフライト2 戻って来ます サーシーのフライト…

続きを読む

3/15 PARA 阿賀野川河川敷

 穏やかな一日、午前中は農作業して午後から河川敷へ。7番手、後塾長来て8名のグラハン大会?です。予報の風と違い、海風が入って来て穏やかなグラハン練習でした。新旧の機体や各自の機体を貸し借りしながら操作の違いを認識しました。

続きを読む