5/2現在の我が家の果樹1

 今日現在の我が家の果樹。  タラ  イチジク(桝井ドーフィン)  リンゴ(津軽)  ユズ 植え付けて10年以上経ちますがまだ花を見たことがありません。  ブドウ (藤稔)  梨 盆に食べられますがほとんど鳥に食われてしまいますが品種は忘れました。今回受粉樹を兼ねて早生、中生、晩生種を接ぎ木をし、9割方成功しました。…

続きを読む

今日の畑の花々

瑞穂の国の農繁期、特に新潟県下越は水稲の作付け準備の耕耘、代掻きの真最中。畑の作付け準備も盛りです。そんな中、我が家の畑は野菜、果樹の花盛りです。  イチゴ  ルッコラ  ソラマメ  エンドウマメ        花梨  プルーン  リンゴ  レモン    …

続きを読む

12-6ミカンの収穫

 ミカンの収穫前に寒波襲来で40cmの降雪があり、雪中ミカンの収穫となりまし た。今後凍害防止のためにワリフを被覆する予定です。夏季にはオンシツコナジラミの 大襲来で心配しましたが見事にオレンジ色に色づきました。  すっかり雪に埋もれてしまったミカン  雪中ミカンの収穫 10kgの収穫でした。

続きを読む

4/26越冬野菜

我が家の家庭菜園の越冬野菜の花です。収穫が待ちどうしいです。4月12日に植えたジャガイモの芽も出て来て徐々に畑もにぎやかになってきます。サトイモは催芽させずに19日に植えトンネルをかけました。他12日に種を播いた野菜も次々と芽が出て来ました。  ソラマメの花                         エンドウの花  イチゴの花  春野菜の芽生え(左からインゲン、エンド…

続きを読む

12/8冬囲い

 今日は西風が強いが陽も射しており、果樹(リンゴ1本、なし1本、柿3本、梅2本)の剪定し ました。ミカンは裏年で8個しか実がなりませんでした。またユズはミカンと同じ6年前に植えた のにいまだ実をつけません。雪害対策と霜の対策の為に囲いをしました。ブルベリーは2坪位に広 がり大藪になっていますが、今年は無剪定で行こうかと思っていますがどうなるでしょうか?  ミカンですが、どこにあるか探さ…

続きを読む